神奈川県鎌倉市大船1-12-17
リオンビル 1F・2F

  0467(41)1630
 

写真2  


正しい診断、分かりやすい説明、無駄のない治療を目指します

お知らせ


お昼休みにも電話でのご対応が出来るようになりました。
今までご不便をお掛け致しました。終日電話がつながりますので、お気軽にお問い合わせください。

待合室が広くなりました。

常勤医師2人体制により、混雑がなくなり、待ち時間が短くなりました

毎週水曜日に診察を開始しました。

常勤医師の新患””初診のネット予約が可能になりました。
  
新患
予約サイト 
 http://ssc3.doctorqube.com/iwataseikei/ 
※初診の方のみご利用ください。再診、専門外来、事故の診察予約は、お電話にてお願いします。 



 
 

 
シューズ・ラボiよりお知らせ


2022年9月12日に 同じビルの5階から1階へ移転しました。
 

出演番組のお知らせ


2020年4月18日   土曜日 BSテレビ東京  20:54~21:00 
「教えてドクター、家族の健康」 放送済

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/kazokunokenkou/

岩田院長がテレビ番組に出演しました。

骨粗鬆症を放っておくとどうなるかについて話しました。


受付にてDVD貸し出し中です
 

院長挨拶

2016年1月4日に移転しました。

当院は2002年4月開院しました。一人でも多くの患者さんを治したいという理念のもとで、誠実に診療をしてきました。

2016年1月に移転し、スポーツ、腰痛、骨粗鬆症などの専門外来、リハビリテーション開始、MRIと骨密度測定DXA導入し、検査、診断、治療、紹介がより迅速に正確になりました。


7人の医師によるスポーツ外来、
2人の医師による脊椎、腰痛外来、
3人の医師による一般整形外来の診療体制です。


 今後も地域の病院と連携し、医療サービス向上を目指します
 

理念

一人でも多くの患者さんを治す事が人生の目標です。
この理念を達成するために、下記を実践しています。

  1. 正しい診断
  2. 分かりやすい説明
  3. 無駄のない治療
 

治療の方針

 
  1. ポイントを絞った問診、触診
  2. レントゲン、MRI、骨密度DXA、エコーなど診断装置の充実
  3. 模型、パンフレットなどをつかって分かりやすい説明
  4. 必要に応じて専門医へ紹介
  5. 適切な投薬、注射で痛みを取り、生活指導、運動指導、装具の作成
  6. 再発予防のため、原因を探り、リハビリテーションで機能改善
  7. 手術が必要な患者さんは信頼のできる病院に紹介

 

当院概略

病院

医院名
医療法人社団 岩田整形クリニック
診療科目
整形外科 リハビリテーション科
診療
受付日時
 
スポーツ整形を含む一般診療外来




【休診日】 日曜、祝日

※土曜日の午後診療は15時~17時まで。
診療時間と受付時間は異なります。
予約優先制(ご予約についてはこちらをご覧ください。)
※診察の内容、緊急治療などで、予約の方でも順番や待ち時間が変わる場合があります。
※都合により診療日、診療時間、受付時間が変更になる場合があります。


 

非常勤専門外来



「スポーツ整形を含む一般外来」と並行して,非常勤医師による「専門外来診療」もおこなっております。 


予約制(事前に電話にてお問合わせください。ネットからのご予約はできません。)  
専門外来カレンダーをご確認ください。
都合により診療日、時間、受付時間が変更になる場合があります。ご了承ください。

受付時間は「スポーツ整形を含む一般外来」に準じます。  

                   

▼ご来院の際には問診票をダウンロードし、ご記入の上お持ち下さい。

>>問診票のダウンロードはこちら(PDFファイル)

>>Download Medical Questionnaire(PDF file) 英語の問診表 


※急な休診などの場合に、ご予約のある方に連絡することがあります。

※PDF形式の文書をご覧頂くには、Adobe® Reader® プラグイン(無料)が必要です。お持ちでない方はこちらから入手できます。
 
入院設備
なし
所在地
〒247-0056
神奈川県鎌倉市大船1-12-17 リオンビル1階2階
詳しい病院・医院地図
 

※申し訳ありませんが、提携している駐車場、駐輪場はありません。お近くの駐車場、駐輪場をご利用ください。
 
電話
0467-41-1630 ※電話予約承ります。予約優先制(ご予約についてはこちらをご覧ください。)
連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい
その他
運動指導、食事指導、禁煙指導、肥満の改善等で生活習慣病の改善を行い病気の予防をします。
マイナンバーカード使用できます。